LIVES(ライブス)

1分で読める20代の社会人備忘録

今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと

こんにちは!抹茶です。

今回は「今年、学びたいこと」というテーマでお話しします。

学びたいことは、大きく2つあります。

1つ目はプログラミング技術、2つ目は不動産投資知識です。

1つ目は、現在オンラインスクールで学んでいるのですが、自分でWebアプリを開発してみたいなぁと漠然とした気持ちがあります。

僕が今、はてなブログで考えや思いを綴っていますが、このフォーマット自体を自分で作って、思いを述べた方が、もっと良いものになるのかなぁと・・・・

自分の興味、例えば僕の場合本や、健康(メンタル、身体)については発信できるので、もっと僕が発信するモチベーションに繋げられたらなぁと考えてます。

2つ目は、不動産投資知識です。なぜなら、自分の資産形成の1つとして考えたいです。銀行に預けてもなかなか老後の生活資金が貯まりにくいこと、そして自分の仕事がいつ無くなるか分からないので、その不老所得としても学びたいです。

出来るだけ、学びたいことやりたいことは、躊躇せず投資していこうと考えてます。

1日1日成長できるよう努力していきたいですね!

小学生がなりたい職業第一位は?

こんにちは!抹茶です。

今回は「小学生がなりたい職業の第一は?」というテーマでお話しします。

突然なんですが、小学生がなりたい職業は何だと思いますか?

まぁ、僕が小学生のときは定番のサッカー選手でした(笑)

今の小学生は何とサラリーマンらしいです。

正直、メッチャ現実的やなぁ、夢も希望もないやんと思いましたが、環境の影響が大きいようです。

コロナでリモートワークが多くなり、家で働いている父親や母親の様子を見ているとのことです。

不老長寿

こんにちは!抹茶です。

今回は「不老長寿」というテーマでお話しします。

直近の日本の平均寿命は長くなってきてます。

ただ、それよりももっと大切なのが健康寿命ですね。

やっぱり長生きするにも健康で長生きしたいですよね?

そんな人向けの少しちょっとした本質をお伝えします。

不老長寿になるには、ある程度ストレスが必要ということがわかっています。

例えば、体を健康に保つには運動することが必要ですし、
脳の若返りを意識するには、勉強することが必要ですしというように・・・

さらに、大事なことはストレスを与えた後は休ませることです。

筋トレを思い出して頂けると分かりやすいです。
筋トレをした後は、筋肉繊維が潰れて筋肉痛が起きます。その後しっかり休ませると、超回復をして潰れた筋肉が大きくなって成長する。

これは筋トレの本質ですが、普通の生活でこれらの時間をなるべく取ることが不老長寿の本質になりますので、
意識してやると生活が一変することでしょう!

不老長寿

こんにちは!抹茶です。

今回は「不老長寿」というテーマでお話しします。

直近の日本の平均寿命は長くなってきてます。

ただ、それよりももっと大切なのが健康寿命ですね。

やっぱり長生きするにも健康で長生きしたいですよね?

そんな人向けの少しちょっとした本質をお伝えします。

不老長寿になるには、ある程度ストレスが必要ということがわかっています。

例えば、体を健康に保つには運動することが必要ですし、
脳の若返りを意識するには、勉強することが必要ですしというように・・・

さらに、大事なことはストレスを与えた後は休ませることです。

筋トレを思い出して頂けると分かりやすいです。

FP2級の勉強を始めて約2か月経過

こんにちは!抹茶です。

今回は「FP2級の勉強を始めて約2ヶ月経過」というテーマでお話しします。

最近は、ブログの更新をサボってました。やりたいことを詰め込みすぎるとこうなりますよね(笑)

さて、FP2級の勉強を始めてから2ヶ月経過しましたが、範囲の広さにビビってます。不動産関係の知識は仕事でも使うので、大体は確認作業になるのですが、保険、株、相続、税金等の分野は中々覚えるのが大変です。

自分の集中力もは30分/回が限界なので、出来るだけ短い時間集中できるようにしています。受験生のように腕時計を立てて勉強ですね。

後、2ヶ月。まだ、試験に応募してないので、応募して合格出来るように頑張りたいと思います。

花粉

今週のお題「花粉」

こんにちは!抹茶です。

今回は「花粉」というテーマでお話しします。

花粉は僕の天敵です。

鼻水が特に酷いときは、ティッシュの箱が1日で一箱無くなります。

対処療法しかないので、ここ数年は花粉症に対してはほったらかしです。お医者さんには行ってないです。

市販薬で目薬を買ったくらいですね。

これからも自分の身体と上手く向き合いながら、

過ごしていこうと思います。

思考の軸を作る本の読み方

こんにちは!抹茶です。

今回は「思考の軸を作る本の読み方」というテーマで

お話しします。

「読書革命」という本を読んでいる中でテーマにある「思考の軸」という言葉が気にいりまして、ブログに書きたいなぁと思った経緯です。

テーマの結論から言いますと、読書した中で気になった部分に「なぜ?」「何を?」「どのように? 」を考え、自分の意見に要約するのが思考の軸を作る読み方です。

では、僕が気に入った言葉の思考の軸とは何なのか?

これは、多角的に考える際の基本的な考えを作っているものです。

例えば、「利益を上げる」という目的を達成する場合、
思考の軸が乏しい方は、量を数多く売ることしか頭に無いです。

しかし、思考の軸がある方の場合、
「単価を上げる」「経費を落とす」「値引きをして量をより多く売る」など、様々な方向から考えられます。

読書は単なる知識を得る行動では無いです。

今まで自分が経験しなかった出来事を考える機会を与えてくれます。

なかなか楽しいですよ・・・